Internet Explorer 一時ファイルが肥大化する
Internet Explorer サポートチームの藤代です。今回は、Internet Explorer (以降 IE) のキャッシュの概要と一時ファイルが肥大化した場合の解消方法についてご紹介します。 - 目次 –・IEが保持するインターネット一時ファイル(キャッシュ)の概要 - キャッシュファイルとインデックス情報 - キャッシュの容量・一時ファイル (Temporary Internet...
View ArticleInternet Explorer のカスタマイズ ~ Internet Explorer のメンテナンスポリシー part 1 (適用処理編)~
Internet Explorer サポート担当の藤代です。先日公開された Web Cast では Internet Explorer の設定のカスタマイズ方法についてご紹介しました。 Internet Explorer の展開計画 ~IE 9 の設定カスタマイズのコツと検討ポイント~http://technet.microsoft.com/ja-jp/events/Video/hh580300...
View ArticleInternet Explorer のカスタマイズ ~ Internet Explorer のメンテナンスポリシー part 2 (Internet...
Internet Explorer サポート担当の藤代です。 本日は前回の Blogで予告した、Internet Explorer のメンテナンスポリシーと管理用テンプレート項目の違いについて「ポリシーで IEのセキュリティゾーンの登録をする」を題材に紹介していきます。 セキュリティゾーンの登録はお問い合わせの多いもののひとつです。Web...
View ArticleInternet Explorer 11 関連リソースの紹介
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。Windows 8.1 が一般に公開されてから早くも 1 週間が立ちました。今日は Internet Explorer 11 (IE11) に関連する公開情報をまとめて紹介します。また、Windows XP などから移行を検討される方も多くいらっしゃると思いますので、今後 IE...
View ArticleInternet Explorer Big Changes! (1) - LCIE 機能 (IE8 ~)
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。今回から少しずつ、Internet Explorer (IE) における過去の大きな変更点を中心に、互換性に影響する情報をおさらいしていきます。第 1 弾は、IE8 から実装している LCIE 機能の紹介です。本ブログでも以前に紹介したことがありますが、見直してまいりましょう。 LCIE 機能によるプロセス分離IE8...
View ArticleWindows 7 向け Internet Explorer 11 提供開始!
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。本日未明、Windows 7 向け Internet Explorer 11 を提供開始いたしました。Windows 7 ユーザーの皆さまは、以下のリンクからアップグレードできます。 http://windows.microsoft.com/iehttp://windows.microsoft.com/ie-for-msn...
View ArticleInternet Explorer Big Changes! (2) - Smart WPAD 機能 (IE8 ~)
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。Internet Explorer (IE) における過去の大きな変更点を中心に、互換性に影響する情報をおさらいしていきます。第 2 弾は、Windows 7 の IE8 以降で実装している Smart WPAD 機能の紹介です。 Smart WPAD 機能によるプロキシ自動構成の効率化Windows 7 の IE8...
View ArticleInternet Explorer Big Changes! (3) - ネットワーク パフォーマンスの向上 (IE9 ~)
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。Internet Explorer (IE) における過去の大きな変更点を中心に、互換性に影響する情報をおさらいしていきます。第 3 弾は、IE9 以降で実装しているネットワーク パフォーマンスの向上を狙う機能の紹介です。 キャッシュ機能の向上IE9 以降、キャッシュをより効率的に使用するための実装の見直しと変更を行っています。...
View ArticleIE10 & IE11 : 拡張保護モードの実態
こんにちは、日本 Internete Explorer サポートチームの厳 (ゲン) です。今回のブログでは、拡張保護モードについて紹介します。 そもそも拡張保護モードはなぜ必要ですか? 拡張保護モードの登場は、日々進化したインターネット ビジネスと日々深刻なってくるセキュリティ保護の重要性と深い関係があります。Windows XP / 2003 以前の OS...
View Articleデバッガで IE からのリクエスト内容を見てみよう
初めまして日本マイクロソフト、デベロッパーサポート統括部インターネットチームの坂井と申します。 私はチーム内でもエスカレーションエンジニアという偉そうな立場でして、IE...
View ArticleInternet Explorer 11 における文字列表示の変更点について
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。本日は、日本のお客様から比較的お問い合わせを多くいただいている、Internet Explorer 11 における文字列表示の変更点を紹介します。 Internet Explorer 11 (以下、IE11) において、高 DPI 対応のためにすべてのドキュメント モードでナチュラル メトリックが有効に変更されました。ナチュラル...
View ArticleInternet Explorer サポート技術情報の紹介
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。Internet Explorer サポート チームでは、日本のお客様の事情に配慮し、日本ローカルなサポート技術情報を作成することがあります。本日は、ここ半年ほどで公開しており、ご参考いただけそうなサポート技術情報を紹介します。弊社製品の動作でご迷惑をおかけしている内容もございますが、お役立ていただけると幸いです。...
View ArticleInternet Explorer の脆弱性 (セキュリティ アドバイザリ 2963983) について
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。4 月 28 日に公開しました Internet Explorer の脆弱性について、ご心配をおかけし申し訳ございません。取り急ぎとなりますが、現時点で公開している回避策などの詳細について紹介します。 [2014 年 5 月 14 日 10:30 追記]MS14-021 の置き換えとなる新しいセキュリティ更新プログラム...
View ArticleIE の新しいバージョンを自動的にインストールさせない
こんにちは。Internet Explorer サポート担当の太田です。今回は IE の新しいバージョンを自動的にインストールさせない方法について紹介させていただきます。 IE の新しいバージョンを自動的に更新させないためには 2 種類の方法がございます。 1. IE の設定 [バージョン情報] から自動インストールの旨のチェックを外す。 2. Blocker Toolkit...
View ArticleMS14-021 や MS14-029 適用後に IE の動作に問題が発生する
こんにちは。Internet Explorer サポート担当の太田です。本件お問い合わせをいただくことが多いため、改めて投稿させていただきます。 MS14-021やMS14-029適用後に、IE の表示がおかしい、起動しなくなった。といったお問い合わせをいただくことが多くあります。これは、IE の最新の累積的な更新プログラムを適用することで問題が解消する可能性がございます。...
View Article今日からできる!再現サンプルを作成しよう!
Internet Explorer サポートの藤代です。 IEで発生する問題についてお問い合わせを頂きご支援を承る上で、問題の切り分けがとても重要です。Web アプリケーションでは、IE の挙動のみではなくHTML/CSS の構成内容、JavaScript の処理内容、通信、Web サーバーの処理等多くの要素が存在します。 しかし、問題はイントラネット等限られた社内からのみしかアクセスできない...
View ArticleInternet Explorer Big Changes! (4) - アドオン管理の強化 (IE9 ~)
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。Internet Explorer (IE) における過去の大きな変更点を中心に、互換性に影響する情報をおさらいしていきます。第 4 弾は、IE9 以降のアドオン管理に関する変更点を紹介します。 アドオン管理の強化IE9 以降では、アドオン管理に関する変更点として、以下の 2 つの機能があります。 1)...
View Article早わかり!エンタープライズ モード
こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。本日は、2014 年 4 月のアップデートでリリースしました、Internet Explorer 11 の "エンタープライズ モード" の効果をおさらいしましょう。 まず、エンタープライズ モードの全体像については、以下のドキュメントをご覧ください。 Internet Explorer 11 向けエンタープライズ...
View Article”Internet Explorer の メンテナンス”廃止に伴う代替案の紹介 - Part1.基本設定の紹介とプロキシ設定の配布
Internet Explorer サポートの 杉谷 です。 既にご存知の方も多いかと存じますが、グループ ポリシーの『Internet Explorerのメンテナンス』(メンテナンス ポリシー)がIE10以降の環境で廃止されております。 そのため、IE10以降がインストールされている環境では、グループ ポリシー/ローカル グループ ポリシー においてメンテナンス...
View ArticleInternet Explorer 関連のトラブルシュート ~Fiddler 編~
こんにちは、Internet Explorer サポートの片岡です。私からは、Internet Explorer サポート チームで実際に調査を行う際に使用するツールについてご紹介していきたいと思います。 第一弾として、今回は Fiddler というツールをご紹介します。Fiddler とは、HTTP(S) の通信ログを取得するツールです。しかも、Fiddler は HTTP...
View Article